ネトゲは無課金でやるに限る。
皆さんおはようございまーす
「ネトゲは無課金でやるに限る。」
私の友達が発した金言です。この解釈としては、
1 無課金でのみやるべき
と
2 無課金でやるのが一番良いが、適宜課金をしても良い
の二通りあると思います。
スプリングミッションイベントは、まさにリサイクルⅡを三回で王の紋章という高価値物資が得られるボーナスステージだったので、ここは頑張りました。
これに関連し、乞食だニートだなどと言われたようですが、ロハンのゲームの性質上(傾向上)、ボーナス機会がきたら、その機会を捉えて集中的に報酬を獲得する必要があると思います。
ロハンクエスチョンイベントで、IP(インスタンスポイント)がなければクリアできず、労力も要する内容で煌めく新星1個などの報酬に比べれば、格段に低労力で、しかも最近では最も価値の高い物資の一種である王の紋章がもらえるのだから、注力的にトライするべきイベントでした。
強化券が実装された2018年における、春・夏の強化祭りなんかでもそれは同じ事であり、その時も、強化券を数十枚獲得していたプレイヤーが、それなりの人数存在していました。
関係ないですが、ディバインアクセサリーを実装された当初に作っていた人に対し、ディバインは弱いとか強くないとか言っててゴメンナサイ。
強いて言えば、当初はPVP攻防力の計算が今とは違ってて、PVP防御が極端に高くなっていると、宝珠の優位性もあるとは言えていた。
私は自分なりに、開発元情報を一生懸命チェックして、深淵の宝珠の作り方を懸命に調べ上げて、計画と準備をしてそれを作っていたので、それを否定された感じで当初は不本意でした。
私は謝ったら死ぬマンなどではなく、自分が悪いと合理的に認められる場合、積極的にペコペコ頭を下げて謝罪しています。(病院に遅刻した時など)
話戻して、フォビドゥンコスの獲得ルートについて考えています。
煌めく星での交換はレートが悪過ぎるので、別のルートを考えているのですが、基本的には冒頭の言葉に関連し、無課金でのイベント(4月から、既存プレイヤーも参加できる支援キャンペーンがあるらしいので、それに対し期待し、要望も出しています)か、
またはBIGコインの購入ごとボーナスで得られるのなら、それでといったところです。
この前に、確率アップしているわけでもない、チャンスアイテム確率二倍になってもいないカラミティコスに、コインを54枚くらい突っ込んで当たらなかったのですが
フォビドゥンコスの大幅確率アップなら、もっと容易にポンポン当たるのかな?
それとしても、コインはもう特別キャンペーン引換券にしか使いたくない感じですね。
前々から主張している通り、次回の万円単位での課金は未定であるが、できれば防具5部位にダメージ反射+5%の能力をつけたいと思っています。
基本的な考えとしては、防具5部位にダメージ反射+5%をつけるのが一番の優先で、移動速度を10%→20%に補正するのが次の優先、その次に武器の攻撃%及びHP%の向上です。
なお現在の防具


現在の超越ステ積み増し状況
力 11438 うち、2395が超越ステ分 構成20.94%
体力 11520 うち、2480が超越ステ分 構成21.53%
瞬発 19779 うち、3524が超越ステ分 構成17.82%
超越ステ購入回数 = 852回
ここからはロハンの話ではないので、ロハンの話のみ聞きたい人はブラウザを閉じて下さい。
スプリングミッションイベントにおいて、乞食と合わせてニートなどと侮辱されたようですが
発達障害者の場合、被雇用者となって企業や自治体(公務員)に雇われても、職場に対して利益ではなく損失をもたらす。
大筋で、この掲示板の主張に書かれている事は当たっています。


これもね。

数年前にも以下のような悪質な侮辱があったのですが、私は被雇用者としての就労はしていないが、経済的自立はしています。

2019/05/30 9:00
"不適性な人"を密かに排除する社会の到来
https://president.jp/articles/-/28761?page=3
精神疾患や発達障害を排除したいかのような項目
重要なのはもうひとつの「精神分析検査」だ。ことわっておくと、同検査のサイト上には「疾患」とか「障害」ということばは一切使われていない。「本検査結果レポートは、精神疾患や障害を確定するものではなく、医療行為および医師による診断に該当または代替するものではありません」という「注意」も書かれている。あくまで「リスク評価」にとどまっているということである。検査項目を見るかぎり、企業が採用する場合にリスクとして認識しており、できれば入社させたくないと感じているのは、「うつ病(双極性障害)」や「ASD」「ADHD」などのようだ。
どうやらこの「不適性検査スカウター」はなかなか好評のようで、「約4800社以上の企業、社会福祉法人、官公庁」が利用しているという。
最近、Twitterでは職場カサンドラっていう言葉もよく流行っています。
https://twitter.com/search?q=%E8%81%B7%E5%A0%B4%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9&src=typed_query
職場の健常者の同僚は、発達障害者には職場に来ないで欲しいと思っている。発達障害者は、職場で加害され、双方にとってマイナスしかもたらさない。
私について、前々からADHDの診断はついているが、それと同等くらいのASDもある確率が非常に高まってきたので、松沢病院でこの前、初診に行ってきて、5月9日に検査の予約を入れました。私の実名は割と有名なものであるが、ここはロハンブログなので一応伏せておきます

また、30代の国政選挙での投票率は、50%行かないとの事です。
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/
私は国政選挙では成人後すべて投票しているし、都知事選と都議選、市長選や市議選でまで投票をしています。
私のパフォーマンス及びプレゼンスは、世代上位30%~50%と評価できる、市議選の投票率など、30%程度しかないので。
経済的自立はどうか?障害年金及び税の障害者控除は、アファーマティブアクション(積極的差別是正措置)です。
負っている大きな社会的不利を、そのマイナスを縮小してゼロに近付けるだけ。未だプラスにもなっていない。
そして、家族から現金を受け取っている事もない。


KDDI株式を900株 ⇔ ソフトバンク株式2,400株 を今年の年始に交換しました。
昨年の配当金

昨年の貸株金利


配当源泉所得税は、配当控除+障害者控除を合わせて適用する事により、全額を還付してもらいました。
総課税所得が135万円以下(障害者控除適用者)なので、6月に住民税も全額還付されます。
令和3年分所得(令和4年確定申告)の還付実績は以下です。

現在の想定
KDDI(特定口座) 3,200株 上半期は予定通り70円配当、下半期は増配され70円配当と想定 年額448,000円
ソフトバンク(特定口座) 上半期は予定通り43円、下半期も43円と想定 下半期には、数量を積み増して2,600株ではなく2,800株にしたいです。ここんところ、ロハンなどに課金し過ぎていると危うくなる。仮に下半期に2,800株持てるなら、年額232,200円
ソフトバンク(NISA口座) 一時的にも税を引かれずに、ストレートに800株分、年額68,800円きます。
その上で、上記のような障害、資産運用の事を、今年の7月以降などに、Kindle本にして出版する可能性があります。
- 関連記事
スポンサーサイト